会社の在り方・働き方が変わり始めた今、これまでの当たり前だったスタイルもどんどん多様化してきました。常識に従ってきた私たちは、「自由」と言われると戸惑ってしまいがち。そんな迷える女性に、きちんと感が必要なシーンに活用できる服装をご紹介します。
≪POINT≫
・「服装自由」には意図がある場合も
・第一印象ってやっぱり大きい
・正解を自分で見つける時代に
■服装自由の時はスーツでもいい?
初見で相手を見極めなければならない面接。みんな同じに見える定型のスーツより、「服装自由」とすることで見えてくる“人となり”や、“ビジネスマナーを守れる人か”を確認したい。そんな企業も多いようです。
アパレル関係など、ファッションセンスが評価となる企業を除き、特に明記のない「服装自由(私服)」については、見た目印象を考えて「オフィスカジュアル」をイメージするのがおすすめ。
ツヤスカートを取り入れて【女っぷりのいいカジュアル】に挑戦
■印象のいい服・悪い服とは?
「初対面のお客様に会う際でも失礼でない格好」をイメージすると好印象です。
≪好まれる服装とは?≫
・清潔感はマスト
・好印象を与えやすいのは白系
・パンツやタイトスカートが“きちんと見え”に貢献
≪避けた方がいい服とは?≫
・清潔感が感じられないもの
・デニムやリュック・ブーツなど、ラフすぎるもの
・トレンド性が高すぎるもの
・派手な印象を与えるもの(ピンヒールやブランドバッグ・ネイルなど)
それでは、Oggi世代の女性におすすめの「服装自由」の際のコーデをご紹介します。
転職活動中に気をつけるべき身だしなみポイント3
【1】センタープレス入りきれいめパンツ
襟なしブラウスでもきちんとした印象。ネイビーのパンツが、華やかさをより引き立てています。
アラサーOLのリアル通勤コーデ
【2】小物次第で印象が変わる
こちらもネイビーのパンツ。ベージュのブラウスで優しげな印象に。かちっとしたバッグが、きちんと見えをアップしています。
アラサーOLのリアル通勤コーデに♡ 頼れるプチプラ上品ブラウス!
【3】爽やかな淡いブルーのパンツ
カットソーの場合は、深くないVネックならきれいめな印象に。